日語慣用句:轉換腦筋
來源:未知 發布時間:2014-05-09 15:59 點擊:
次
慣用:頭を切り替える(あたまをきりかえる) 意味:轉換腦筋。轉換觀念。 例:我々年寄もこの辺で頭を切り替えないと、若い人たちに取り殘されてしまう。/我們老年人在這方面
慣用:頭を切り替える(あたまをきりかえる)
意味:轉換腦筋。轉換觀念。
例:我々年寄もこの辺で頭を切り替えないと、若い人たちに取り殘されてしまう。/我們老年人在這方面如果不轉換觀念的話,就會落后于年輕人。
慣用:頭を下げる(あたまをさげる)
意味①: 鞠躬。欽佩。謙恭。
例:頭をさげて頼む。/俯首請求。
意味②: 低頭。認輸。認錯。
例:強がりを言っていないで、素直に頭を下げたらどうだ。/別逞強了,老老實實地認輸吧。
慣用:頭を絞る(あたまをしぼる)
意味:絞盡腦汁。
例:いくら頭を絞っても、いい知恵が浮かばない。/再怎么絞盡腦汁,也想不出好主意來。
慣用:頭をはねる(あたまをはねる)
意味:掠奪他人的部分利益。揩油。抽頭。占便宜。
例:彼は下請業者に払う代金の頭をはねて、競馬につぎこんでいたそうだ。/聽說他從付給承包商的貨款中揩油,把得到的部分拿去賭馬了。
類:上前(うわまえ)をはねる·ピンはねをする
慣用:頭を拈る(あたまをひねる)
意味:費心思。動腦筋。想點子。
例:この機械を作る時にいちばん頭をを拈ったのは、この自動制御の部分だ。/制造這臺機械時,最費心思的是自動控制這部分。
相關關鍵字:日語,慣用,句,轉,換腦筋,慣用,頭を,切り,替え,