日語慣用句:抬不起頭來
來源:未知 發布時間:2014-05-09 16:00 點擊:
次
慣用:頭が上がらない(あたまがあがらない) 意味:窩窩囊囊。抬不起頭來。 例:子供のころのことを知られているから、彼には頭が上がらない。/小時候的事情被他知道了,所以
慣用:頭が上がらない(あたまがあがらない)
意味:窩窩囊囊。抬不起頭來。
例:子供のころのことを知られているから、彼には頭が上がらない。/小時候的事情被他知道了,所以在他面前抬不起頭來。
慣用:頭が痛い(あたまがいたい)
意味:頭痛。傷腦筋。
例:今月中に納(おさ)めなければならない稅金のことを考えると、頭が痛い。/一想到本月必須交納的稅款就頭痛。
慣用:頭が堅い(あたまがかたい)
意味:死腦筋。死心眼。思想僵化。
例:うちの社長のように頭が堅くては、業界の競爭に耐え抜いて行くのは容易じゃないね。/如果像我們社長那樣思想僵化的話,是很難經受得住同行業競爭的。
慣用:頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
意味:藏頭露尾。顧此失彼。
例:犯人は、指紋はふき取って逃げたが、頭隠して尻隠さずで、庭に足跡を殘していった。/犯人雖然擦掉指紋逃走了,但是顧頭顧不了尾,卻在院子里留下來腳印。
慣用:頭が下がる(あたまがさがる)
意味:佩服。欽佩。
例:私財を投げ出して障害児の世話に打ち込んでいる彼女の姿には頭が下がる。/她捐出個人財產,專心照顧傷殘兒童,讓人欽佩。